Profile

三宅 敦 Miyake Atsushi
学生時代に情報処理を学び、プログラマとして働き始めました。主な言語としてVB/Oracleを使用したデータベースシステムの開発に参加。
その後プログラミングの経験を活かしながら興味のあったデザインの領域に進めないかと独学でデザインを学ぶ。Web制作をメインとする制作会社に5年間勤務した後、2018年フリーランスのデザイナーとして独立。ディレクションからWordpressの組み込みまで個人でお受けしています。印刷物やロゴといったVIをご依頼いただくことも多く、媒体を横断して一貫したビジュアルデザインをご提供します。
制作実績はWorksをご覧ください。
SNSはこちら
各業務における経験とスキルについて
主に中小企業・個人事業主様から直接成果物のご依頼をいただくことと、リソース不足を解決するため制作会社様から外部パートナーとしてご依頼いただく業務が中心となっています。
様々なことに幅広く対応していることが長所ではありますが、【フロントエンドや開発のスキル、UIなどエンジニアと深く協業することなど】に特化したご相談は対応が難しくなっております。長所と短所、使用ツールについて下記にまとめています。
-
Design
主にAdobe CCを使ったデザインを行っております。各ソフトの経験年数はPhotoshop:8年程度/Illustrator:8年程度/Adobe XD:2年程度です。お客様とコミュニケーションをとりながら、又はディレクターとお客様ニーズを確認しながらWebサイトやバナー、名刺やフライヤー等の印刷物、ロゴ、VIデザインなどを行ってまいりました。
- Photoshop:8年程度
- Illustrator:8年程度
- Adobe XD:2年程度
-
Coding
WebサイトのコーディングについてはHTML5:5年程度/CSS3:5年程度(Sass記法)/jQuery:5年程度(プラグインを入れてスライドをさせたりサイトにエフェクトを付ける)です。エディタは主にBracketsを使用。普段はviewportで切り分けてスマートフォン対応サイトのコーディングを行っています。CMSとしてWordpress:経験年数5年程度を使用。基本的にはフレームワークやテーマを使用せず、フルスクラッチのコーポレートサイトをお作りしています。
- HTML5:5年程度
- CSS3:5年程度
- jQuery:5年程度
-
Operation Support
Webサイトを公開した後、ホームページの保守・運用サポートをお手伝いしています。使用ツールの経験、アナリティクス:5年程度/サーチコンソール:5年程度/Googleマイビジネス:5年程度。ホームページの定期メンテナンスやバックアップ、日々のアクセス状況を集計しレポートにしたり、作った後の運用方法をご提案。改善のご相談もお受けしております。
- Analytics:5年程度
- SarchConsole:5年程度
- MyBusiness:5年程度
-
Direction
お客様の元に訪問し、直接お話しながら成果物のイメージを共有したり、スケジュールの確認を行います。使用するツールはOffice全般(提案資料作成やスケジュール進捗表の作成)/Adobe XDを使ったワイヤーフレーム作成、コミュニケーションツールとしてSkype/チャットワーク/Slack/メッセンジャーなどを使用しております。
- Office全般
- Adobe XD
- Skype
- ChatWork
- Slack
- メッセンジャー
-
Photo
クライアントワークで撮影した写真をインスタグラムにて公開しております。ミラーレスカメラを使用、主にスチールのみですがWebサイトやSNS、印刷物で使用する撮影もご相談いただいています。高品質なお写真が必要な場合プロカメラマンへの依頼も別途承っております。
- スチール撮影
- プロカメラマンへの依頼
お手伝いが難しい領域について
デザインの中ではUI/UX(アプリのUIデザインなど)、インテリアデザイン(店舗・空間デザインなど)、プロダクトデザイン(製品・モノのデザイン)には対応しておりません。コーディングではシステム開発にウェイトがあるご相談は対応が難しくなっております。具体的にはjavascriptやReact、Vue.jsを使ったWebアプリケーションの開発、フロントエンドエンジニアに求められる技術には対応しておりません。
Contact
メールでのお問い合わせ
お名前、電話番号、メールアドレス、メッセージをご記入の上、送信して下さい。
メールの受信許可設定をされている方はドメインの解除をお願いいたします。
★24時間以内に当サイトよりご連絡がない場合はメールが届いていない可能性がございます。
大変お手数ですがSNS等からご連絡いただきますようお願い申し上げます。