独立して2年目に入りました。

  • Freelance

実家がカメラ屋でした。小さな町にある、小さなカメラ屋。高校を出るまでの18年間と上京したり志半ばで出戻ったりを繰り返した数年間をカメラ屋兼自宅で過ごしました。いわゆる町のDPE屋さんで、今でもNikonのFEやオートフォーカスになったばかりの機種なんかがショーケースの中で静かに眠っています。

…More

フォトショップのレイヤーをCCライブラリに登録しXDで開いたらガビガビになる件

  • Tool

XDUFes2019 Fukuokaで@OsatoComさんに教えていただいたことをブログにまとめました。同じ現象に悩む方のヒントになればと思います。

…More

アオバトさんのワークショップ「余命10年だとして」に参加してきました。

  • Freelance

2019年5月25日にアオバトのデザイナー前崎さんが開催されたワークショップ、余命10年だとしてに参加してきました。

…More

【フリーランス1年目】デザイナーが買ってよかったもの 2019年

  • Freelance

会社員からフリーランスとなって8ヶ月くらいが経ちました。デザインの仕事をしています。働き方や環境は劇的に変化し、使用する仕事道具に関しても会社支給ではなく自分で用意するようになったので、今使っている道具について一度まとめたいと思います。

…More

Webデザインにおけるデザイナーの作家性

  • Design

フリーランスになってからの業務として、主にロゴデザインや名刺・パンフレット等印刷物のデザイン、それとWebサイトの制作や運用といったエディトリアルとWebを中心に仕事をしています。その二つを結び付けながら媒体を横断しイメージを構築していくブランディングを自分は得意としていて、いわゆる元請けという依頼主と直接やり取りをする形を取りながら働いている。今回はそういった仕事の内容や働き方を通して気が付いたことをまとめてみました。

…More

「平成30年7月豪雨倉敷市災害復興支援」へ寄付しました。

  • CSR

DesignStudio 35mmではふるさと納税を通じ平成30年7月豪雨倉敷市災害復興支援に寄附させていただきました。このたび被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

…More

デザインについて誰が責任を持つべきなのか

  • Design

ブランド名を考えるために図書館に入り浸り、英和辞典や羅和辞典を1日中引き漁ったり、本屋さんでロゴの本を読みまくったり、これだけデザインが好きなのにちょっとデザインが嫌いになりそうなくらいVIのことをひたすら考えている。VIというのはお客様以上にお客様のことを考えなければならない仕事だ。

…More

デザイナーの仕事

  • Design

デザイナーの仕事ってなんでしょうね。その在り方は時代によって変わり続け、求められるスキルセットも多種多様になってきたように思います。今回は必要なスキルやツールではなく、志的なことに焦点を移してデザイナーの仕事について書きました。

…More

DesignStudio35mmとして開業届を出しました

  • Freelance

8月末で5年間勤めていた制作会社を退職し、フリーランスとして再スタートをすることとなりました。今後の働き方について改めて考える。

…More

Webデザイナーに求められること

  • Design

私は現在、Webデザイナーとしてお客様のサイトを作ることで対価を頂き、その収入をもとに日々生活をしています。今回は自分にとってのWebデザイナーの仕事について改めて振り返ってみました。そもそもWebデザイナーの仕事って何でしょうか?

…More

カテゴリー

アーカイブ

Most View

まだデータがありません。

pagetop